トップへ:英検スマート対策

合格体験記

当社からソフトをご提供しモニターに参加いただいた方の体験記です。
体験記1
ソフトは2週間ぐらい使用し、紙の問題集を基本として2割ぐらいをソフトで対策しました。1日1度はソフトで単語等の確認をするというルーティンにしました。

忙しくてあまり学習時間が取れない日でもスキマ時間に手軽に該当級の対策ができるのは有難かったです。

過去に一度落ちている級だったので心配でしたが、ギリギリ受かってました。ソフトで対策したことも良かったと思います。

体験記2
受験対策はソフトと書籍を併用しました。ソフトは1カ月前から1日15分寝る前に問題を解きました。書籍については単語の参考書を使って単語と熟語を例文を読みながら覚えていきました。

受験する前は対策が足りているか不安でしたが本番ではソフトで出題された問題と似た問題も出題されてスラスラと解くことができました。

受験対策で合格に貢献した割合はソフト4割、書籍6割でソフトについては自分の気分や時間に合わせてできるし、問題の量も選ぶことができてよかったです。

体験記3
ソフトは受験1カ月前くらいから全体の学習の3割ぐらいで使用しました。

まだ小学生なので本や参考書に向かうのが嫌な日や勉強に疲れた時もあって、そんな時にソフトが活躍してくれて、クイズゲームのような感覚で楽しく勉強していました。

紙の問題集よりも正誤が実感しやすかったようで、何が足りないのか何が出来てかいるのかが分かりやすくモチベーションアップにもつながりました。

また、受験本番ではソフトで見たことある単語等が出題されて自信を持って受験できたようです。

まだ3級なので、ソフトを活用して上の級を目指して頑張ります。とても良いソフトに出会えて良かったです。

体験記4
ソフトは受験前40日くらい前から使用しました。紙の問題集との併用の割合は、紙3割、ソフト7割とソフトの方が多めでした。

単語テストを行う時は、音を消したりして音読の練習も兼ねて行いました。また、ソフトでも意味の文字を消すことができる「赤シート機能」で効率よく覚える事ができました。

ソフトの一番の利点は手軽なところで、移動や待ち時間のスキマでも学習できるところです。また、ソフトで学習を始めるときは、「今日は単語だけ」と決めていても、学習するうちに達成率があがるので「もっとやるぞ!」という気持ちになり、気が付くと長時間英語に触れてたりすることもありました。過去問もソフトだと何回もチャレンジできることも良かったです。

受験前は落ちることを前提に受けるつもりでいたのですが、ソフトで多くの問題を解いていくにつれて、どんどん単語を覚えている事に気がつき、紙の問題集でも「ソフトで見た単語だ!」と自信を持って解答できるようになり、本番でも自信をもって受験でき、合格する事ができました。

更に上の級も目指すので今後も活用していきたいと思います。

体験記5
ソフトと紙の問題集を使用した割合は50:50ぐらいでした。日数にして20日間くらいです。くわしい使い方としては、小学生のための英検4級合格ドリルを1冊終わらせたあと、受験までソフトを毎日10分プレイして、英検公式の過去問を3回力試しとして使用しました。

このソフトを使用したことによって、本番前に問題の形式に慣れることができて合格という満足の行く結果となって良かったです。

子どもにとってはSwitchのソフトであるというだけで勉強感覚が薄れ、楽しめるんだなと感じました。

全国のゲーム店、家電量販店ゲーム売り場にてお求めください。(在庫は各店にお問い合わせください。)
尚、下記ECサイトリンクからでもお求めいただけます。
ダウンロード版はこちら
グローバルナビ
商品の特長
収録書籍
ソフト紹介
使用例
英検®は、公式財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。©Imagineer Co., Ltd.